取締役・技術責任者
佐々木 悠人
MMMの開発チームは、常にサービスをご利用されるユーザー様の目線に立ち、ビジネス的な付加価値の高いサービス・業務システムを作り上げていくことを重要視しています。
素早く、かつ高品質の製品をお約束する我々の新規事業立ち上げ支援は、自動テストや継続的インテグレーション等の技術を駆使し、不要なコストを抑えつつ、本当に必要な機能を迅速に配備し、継続的な改善を実現することをお約束致します。
クラウドを活用すれば、スピーディな事業立ち上げが可能です。
クラウドや先進技術を活用した新規事業のアイディアがあっても、具現化するためのシステム開発や、エンジニアリングチームの編成でご苦労されていませんか?
スピードが求められる昨今の新規事業立ち上げには、ビジネス重要度の高い機能から早期に具現化を行い、継続的な改善を行う必要があります。それを推進するには、豊富な開発経験と高いスキルを有した俊敏なエンジニアリングチームが不可欠です。
事業立ち上げの初期フェーズでは、コストとリリーススピードを最優先し、小さく始めつつ継続的な改善を行うことで、事業を大きく育てていきます。
MMMは、強力なエンジニアリングチームと豊富な実績を生かし、このような新規事業の立ち上げから成長までをワンストップでサポート。貴社の新規事業における価値創出を強力に推進していきます。
ブラウザで動作するモックアップを用いて、顧客に提供する機能・体験を具現化します。余分な開発コストを抑えつつ、製品イメージをより詳細に把握することが可能です。
ビジネスインパクトや価値が最も大きい機能から優先的な開発を行い、一定周期でリリースを重ねていく『反復型開発』を実施。継続的な価値向上に取り組むことで、ビジネスを大きく成長させます。
新規事業のシステム開発でありがちな罠は、「この機能も必要、あの機能も必要」と、開発のスコープが際限無く広がってしまうことです。
新規事業に投下できるエンジニアリングリソースは限られており、開発したい機能・要件が本当に必要なのか熟慮することが重要です。MMMは、顧客への価値提供に最も貢献できる機能(ユーザーストーリー)に注力することができるように、適切なステップを踏んで要件の具現化を行っていきます。
開発すべき製品について両社でディスカッションを重ね、資料や文章のみでは伝えきれない、詳細なユーザーストーリーを明らかにします。
実際に製品コードを書く前に、モックアップを用いてユーザー体験を具体化します。モックアップによるユーザー体験の検証を繰り返すことで、真にユーザーが望む製品の開発を可能にします。
詳細なディスカッションを繰り返し、ユーザーストーリーを深く理解・可視化してから開発に臨むため、”誰にも使われない機能”、”求められていない機能"に開発コストを投じてしまうことを防ぎ、開発期間や初期開発費を抑えた製品化を実現します。
一定のサイクル(スプリント)で開発を進め、ユーザーストーリー単位でリリースを行います。
ユーザー体験を可視化したモックアップをもとに、開発が必要な機能をユーザーストーリーとして定義し、ビジネス価値が高い(売上やお客様価値への貢献が高い)順に優先順位付けを行います。
決定した優先順位に従い、アプリケーション設計・開発、デザイン制作、そしてテスト・リリース作業を進めていきます。開発状況はプロジェクト管理ツールを用いて、リアルタイムに可視化します。
リリースされた機能に対して両社でレビュー・フィードバックを行い、更なる改善を進めます。仮説の設定・検証を繰り返して、製品の価値を高めていきます。
新規事業立ち上げ支援は、ユーザー体験の設計と検証、アジャイル開発を通じた継続的なグロースが重要とされる個人向けのWebサービスに向いています。
エンタープライズ向けの業務システムのクラウド化が近年、注目されています。システムや運用体制の簡素化に繋がるため、企業にとって大きなメリットがあります。
クラウドは、どのような端末でも最適化されたサービスを提供することが可能です。モバイルの特性や、モバイル特有の利用シーンにマッチしたサービスを構築します。
以下のプランをご用意しています。あくまで参考ですので、詳細はお問い合わせください。
目的 | 成果物例 | 料金 |
---|---|---|
要件具現化 | 動くモックアップ ユーザーストーリー 機能仕様・モデル図 デザインファイル | 200万円〜 |
反復型開発 | 製品コード テストコード 構築済みAWS基盤 リリース計画 | 300万円〜 |
要件具現化 | |
---|---|
成果物例 | 動くモックアップ ユーザーストーリー 機能仕様・モデル図 デザインファイル |
料金 | 200万円〜 |
反復型開発 | |
---|---|
成果物例 | 製品コード テストコード 構築済みAWS基盤 リリース計画 |
料金 | 300万円〜 |
MMMの開発チームは、常にサービスをご利用されるユーザー様の目線に立ち、ビジネス的な付加価値の高いサービス・業務システムを作り上げていくことを重要視しています。
素早く、かつ高品質の製品をお約束する我々の新規事業立ち上げ支援は、自動テストや継続的インテグレーション等の技術を駆使し、不要なコストを抑えつつ、本当に必要な機能を迅速に配備し、継続的な改善を実現することをお約束致します。
我々のチームは、お客様のアイディアを具現化することを非常に得意としております。
その為には、基盤となるプログラミング技術やシステム設計技法はもちろん、サービスの導線設計・ユーザ体験やサービスが解決する課題の魅せ方など、より事業に近しい領域に対し、これまでの知見とノウハウから価値の高い解決策の御提案が可能です。
初期のコンサルティングや支援は準委任契約、実際の製品開発は、一括請負契約など2つの契約形態を組み合わせるようなケースが多いです。最終的なビジネスゴールとご要望に応じ、最適な契約形態を御提案いたします。
開発するサービスの内容によりますが、核となる機能から設計を行い、最小限の機能構成で早期リリースを行うことが可能なため、概ね1.5ヶ月〜3ヶ月程度で初回サービスをリリースするケースが多いです。
クラウドやITを活用した新規Webサービスや業務システム、モバイルアプリケーションなどを対象としています。