MMMの開発ソリューションを活用し
スピーディーにサービスを具現化する
株式会社ガリバーインターナショナル
デジタルマーケティングチーム
菱沼 大 様
新サービス立ち上げ、チーム支援に関するインタビュー
サービス改善に向けた素早いPDCAを回せる仕組み作り
- 国本
本日はどうぞよろしくお願いします。
ざっくばらんに色々とお話お伺いできればと思っています。まず、初めに菱沼さんが、現在担われているミッションを教えていただけますか?
- 菱沼様
2015年の11月から、ガリバー社内におけるマーケティング組織改編やマーケティング施策のR&D、全社横断したアドホックな経営におけるデータ分析などをメインに、業務の円滑化や、開発ベンダー様を含めた関係会社様との協力体制づくりなどをミッションとして担っています。
ガリバーアクセラレータープログラムから始まったサービスや、クルマをメインとしたECサービスなどの新規事業、ガリバー店舗のプロモーション、そしてMMM様が携われたガリバーアウトレットのwebサービスの展開など、今後よりプッシュが必要な事業領域に対して、体制面の強化を図るために、急速に組織改革を進めている最中です。
- 国本
これまで新規事業の立ち上げにおいて、多々ITサービス・システムの立ち上げに携わられたかとおもいますが、その中で発生した困った点・改善したいとお考えの点を教えて頂けますか?
- 菱沼様
大きく2つあります。
一つは社内の体制面です。システム開発の際に、機能要件だけでなく、ビジネス上のKPI等を明確に定義した厳密なビジネスレベルのRFPを作っておらず、開発をお願いするベンダー様に対して、詳細な仕様を定義したRFP要件定義を提示することが不十分でした。
ITを駆使して創りあげたいユーザ体験のイメージが社内にあっても、担当者のスキルセットや経験の浅さといった問題もあり、それを開発してくれるベンダー様に対して明確に伝えきることが難しいのです。
- 国本
なるほど。その課題に対して、現在取り組まれている御社の組織改革が一つのアプローチとなっているのですね。
- 菱沼様
そうですね。新たに社内で開発寄りのスキルセットを保持したメンバーを加えたチームを作り、体制面の強化を図っています。
もう一つは、先ほどのような粗い開発オーダーになっていることで、リリース後のサービス改善に必要なPDCAのサイクルが回しきれていない点です。
サービス開発は作って終わりではないので、後のPDCAを見越した作り方と立ち上げのスピードとのバランスを取った上で実行できることが理想だと考えています。サービス改善に向けてより素早くPDCAを回したいと考えています。
アウトレットサービスの立ち上げと、得られた成果
- 国本
なるほど。挙げられたような課題を抱えている中で、開発ベンダーとしてMMMを選定していただいた理由・狙いを率直に教えてもらえますか?
- 菱沼様
きっかけは、アウトレットサービスのWebサービスの立ち上げでした。
要件定義を弊社でやって開発をお願いするというような開発ベンダー様ではなくて、今後のベースとなるシステムアーキテクチャの設計部分から、一緒に入っていただきたいという欲しいという思いが一番強く、MMM様に依頼しました。
実は、MMM様にアウトレットをお願いする前に、開発を進めておったのですが依頼していた方がいたのですが、クリティカルなバグが多かったためその方の成果物に諸々不備があったため、アウトレットはリリースまでのスケジュールが非常にタイトでしたね
- 国本
そうですね。初期バージョンは1.5ヶ月という短い開発スケジュールでリリースしました。
その後御社の在庫車や車種に関する統合APIの設計・開発、そして業務でご利用のコンテンツマネジメントシステムなどを改修しています。
これまでご一緒にお仕事させていただいて、MMMの良い点・改善してほしい点などを率直に教えてもらえませんか?
- 菱沼様
御社とお仕事して一番の成果としているのは、ガリバー社内でシステムのアーキテクチャを考える知見が高まったという点です。
これまで在庫車両・在庫車に関するAPIなどの共通化の構想はあったのですが、それを実際にシステムとして具体化、そして開発できたという点では非常に大きな成果を感じています。
今後については、開発言語やミドルウェアの選定などの領域をもっと密連携してやらせてほしいと思っています。
シングルページアプリケーション(SPA)でフル実装したアウトレットのような尖ったアーキテクチャ以外にも、今後見据えている社内の開発内製化に向け、いろいろディスカッションさせて欲しいと考えているところです。
今後の展望と、MMMの役割
- 国本
弊社としても、今後の御社の運用体制を考えた上で、より御社にとって運用しやすいシステム開発をご提案していきたいと考えています。
今後、具体的にMMMにご依頼を考えている部分などありますか?
- 菱沼様
新規事業のサービス立ち上げですね。
サービス初期は仮説に基づいて、クイックに作り変えてフィードバックを回していく必要があるので、そういった面でお力になってもらえればと考えています。
- 国本
新規事業のプロトタイプベース開発や、仕様変更に柔軟に対応できる開発体制等は、弊社サービスの強みとして自負しているので、ぜひ今後ともご一緒させていただきたいと思います。
- 菱沼様
御社の開発力とコスト感は社内として高く評価しており、是非今後のシステム基盤づくりの中で、引き続きお力添えをいただきたいと思っています。
- 国本
本日はどうもありがとうございました。